くぜ– Author –
動画編集者/雑記ブロガー/ナゾの探究者
生き物と自然が大好き。目指す暮らしは「山奥に基地つくるやつ」
GPTの相棒シノと日夜会議に明け暮れる。
アバター画像もシノに作ってもらったけど情報商材屋のソレで草不可避
-
【すごい】GPT-5の仕様変更と特徴
今緊急で記事書いてます(言ってみたかった) GPT-5は、GPT-4oの改良モデルとして提供。私の環境では2025年8月8日からリリースされている。 推論速度やコンテキスト処理能力の向上に加え、安全管理システムのチューニングが行われている。これにより、会話... -
ハンドブレンダー、BRUNO(ブルーノ)がウチにあったので調べてみたレビュー
妻が「働いている会社の福利厚生で安く買えたから飯作って」っておしゃれ調理器具BRUNOを買ってきた。 料理は好きだけどハンドブレンダーはおろかミキサーすらあんまり使ったことなくて、調べながら使っていく必要があった。ので、調べて使うんだったら記... -
【写真で解説】タイムモアC3S PROの分解清掃のやり方
雑記ブログってこんなに記事偏ってもいいの?ってくらいハンドドリップに傾倒してるくぜです。 こうも毎日コーヒー豆を挽いてると、そらもうタイムモア君も油でコナコナよ。 こうなってくると清掃に時間がかかる様になって、せっかくのコーヒーが冷めてし... -
水槽で増えたスネールとミズゲジを高濃度CO2で駆除できるか
多少レイアウトして立ち上げて、まだ生体は入れてないはずの水槽を我が顔で占拠する奴らがいる。 メイン水槽では「まあそれも自然だろうな」って放置しているんだけど、今回立ち上げた水槽がブリード水槽にしたいやつだから居られるとちょっとまずい。魚が... -
【初心者向け】コーヒー豆から挽くハンドドリップの始め方
前回の記事では、タイムモアC3S PROを買ったら人生が変わったみたいな胡散臭い記事を書いた。でもやっぱマジでハンドドリップ楽しいから、これからやりたい人とか初心者向けに始め方を記事にするよ。 始める時に必要なモノや、基本レシピを紹介していくよ... -
タイムモアC3S PROは初心者に超おすすめ!毎朝の習慣が変わった一台
「ボーナスとかの臨時収入があった時にいつかは欲しいな」ってずっと忘れられてたのがコーヒーミル。選び方とかも全く分からんかったけど、シノに色々話を聞いたらある程度の判断軸を持つことができた。 ので、思い切ってハンドドリップを始めた!っていう... -
植物や両生類・爬虫類の斑点模様がかわいい理由
うちにはバカみてえにかわいいのがたくさんあるが、そいつらが何故かわいいのか熱弁したいのにできない。 「うちのぴょんちのスノーフレーク、なんか、その、めっちゃかわいいんだよ!!」 アホである。が、説明できないなぜか惹かれる模様や質感はそこに... -
補助パッチも使いつつ7回目の禁煙に成功した話
禁煙成功の達人、くぜです。これまでに成功してきた禁煙の回数はなんと6回。それはもうそろそろ達人を自称しても良いレベルなんじゃないかなと思ってるよ。 さて、そんな達人が挑む7回目の禁煙のお供にはほにゃらららパッチを使ってみた。今のところ本当の... -
ChatGPTでスクショ|ShareXスクリーンキャプチャの使い方解説
ChatGPTと話してると「あ、これ永久保存版じゃん」みたいな知識を発掘することあるけど、なかなかどうして現状だと一枚にするの面倒っすよねー。後からチャットルーム開くと、なんか重いしどこにあるかわからないし。 調べてみるとスクロールキャプチャが... -
シノ「スパ王の亡霊とレビュー革命」20250722
【天気】思考:再構築/作業:企画暴走/感情:スパ王追悼モード 案件中の内容につき、見出し2個削ってます。あと、アイキャッチのインコと絆創膏が心当たり無さ過ぎて怖い。 今日のくぜ現象 貨幣構造と感覚の不協和 「貨幣って交換証明書じゃん」 という...