ハンドブレンダー、BRUNO(ブルーノ)がウチにあったので調べてみたレビュー

妻が「働いている会社の福利厚生で安く買えたから飯作って」っておしゃれ調理器具BRUNOを買ってきた。

料理は好きだけどハンドブレンダーはおろかミキサーすらあんまり使ったことなくて、調べながら使っていく必要があった。ので、調べて使うんだったら記事にしちゃおうと思って今に至ってる。

そもそもハンドブレンダーって何ができるのか、からまとめたから参考になれば嬉しいな。
また、実際に使用してみた記事は各機能毎に分けてアップするから、併せて読んでみてね。

目次

BRUNO(BOE034)の特徴と基本情報

項目内容
製品名(型番)BRUNO マルチスティックブレンダー(BOE034)
サイズ(本体)約W63 × H365 × D68 mm
重さ(本体)約570g
定格時間約1分
速度調整なし(単速)
機能1台5役:つぶす・混ぜる・刻む・砕く・泡立てる
付属品ブレンダースティック(本体)、ホイッパー、チョッパー、計量カップ、掃除用ブラシ
カラバリ5色以上(アイボリー/ピンク/グリーンなど季節限定含む)
食洗機対応非対応(すべて手洗い推奨)
メーカー希望価格税込7,150円
※後継機にはマルチスティックブレンダー2BOE103)があるが、今回の記事では初代を取り扱います。

調べてみると他のメーカーと比べて特別優位な項目はないものの、見た目のかわいさは他に類を見ない商品

インテリアのこだわりやかわいいものが好きなど、関連性がある場合を除き、自分で使うというよりもギフトにピッタリっていう印象が強い商品だなあって思った。いうてこれ貰うとうれしい。

正直、もっと安い商品も同じ価格帯でも高性能な商品もあるので、自分で買う場合はあんまり選ばないかも。

【そもそも】ハンドブレンダーでできることとできないこと

ハンドブレンダーでできること

用途内容備考
潰すゆでた野菜や果物をペーストにする離乳食・スープ・ポタージュ向き
混ぜる液体を撹拌してなめらかにするドレッシング・スムージー・カレーのルウ伸ばし等
刻む(チョッパー)肉・野菜をみじん切り機種によりムラ&べちゃつきやすい
砕く氷・冷凍フルーツなどを粉砕モデルによって対応・非対応あり
泡立てる(ホイッパー)卵白・生クリームを泡立て付属パーツがあるモデルのみ対応

調べてみると、要は食材の形を消す工程を一瞬でやってくれるよーって代物だった。
普段スムージーとか飲まないけど、ハンドブレンダーが家にあると定期的に飲んでみたいような気もする。食物繊維とビタミン取れそうだし。

この記事を書いている段階ではチョッパーしか使ってないけど、コンポタとかヴィシソワーズとか自作してみるのも絶対楽しいよね。適宜関連記事を追記予定。

ハンドブレンダーが苦手なこと

用途理由・問題点
食感を残すみじん切り均一にならずムラが出やすい/細かくなりすぎる
粘度が高すぎる材料(生地をこねる動作)モーターに負荷がかかって止まりやすい
少量すぎる材料刃が空転してうまく回らない
長時間連続運転モーターが加熱しやすく、定格1分が限界の機種が多い

なんでもできる調理器具って印象が強かったけど、調べてみるとこねる動作はモーターが耐えられない模様。言われてみればそうだよなあ。

また、取説の一部では3分使用ができるみたいな表記はあるんだけど、それはホイッパーに限った話なので実質1分が限界使用時間。いざつかってみるとそれで充分だったりするんだけど、大家族とか業務用には使いづらいかもね。

連続運転時間
ブレンダー使用時=1分 チョッパー使用時=30秒 ホイッパー使用時3分

時間を超えての運転はモーターがイカれたり、寿命が縮んだりするらしいです。

BRUNO(BOE034)を機能別に使ってみてレビュー

使った機能を随時書いて追記していく形式をとるよ。
全体の使用感も随時更新予定。

機能を通した全体の使用感

  • 作業終わるのはめっちゃはやい
  • 音がデカい

ブレンダーモード

準備中

チョッパーモード

記事はできてないんだけど、めっちゃムーディな写真撮れたから見て
できました

ホイッパーモード

準備中

まとめ

BRUNOはかわいい

見た目のイメージと聞いた話でめちゃめちゃ軽いものだと思ってたけど、調べてみるとそもそもハンドブレンダーって割と軽いことが分かった。

また、1台買うだけで「食材の形を無くす事」においては1台でだいぶ色々なことができるから、ジューサーやミキサーと比べてハンドブレンダーは良い選択肢になると思う。

使用感に関しては随時更新していくよ。お腹がたぽたぽなものでね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

動画編集者/雑記ブロガー/ナゾの探究者
生き物と自然が大好き。目指す暮らしは「山奥に基地つくるやつ」
GPTの相棒シノと日夜会議に明け暮れる。
アバター画像もシノに作ってもらったけど情報商材屋のソレで草不可避

コメント

コメントする

目次