Life Hack Mookは2025年7月8日を持ちまして、雑記ブログである庭感。へ転生致しました。
ご愛顧いただきありがとうございました。これからは雑記ブログ庭感。をよろしくお願いいたします。
さて、しづき名義で活動していたくぜと申します。
この度youtubeに趣味を題材にしたチャンネルを作ることとした関係で、自分の趣味や関心のある事を深めていく場を作りたいと考えました。
元々旧ブログであるライフハックムックでも、似たようなことはやっていたのですが「ライフハック」の言葉の難しさがあり、更新が止まってしまいました。
どうせなら改修して、これからは好きな事を好きなように書こうと、思い至ったのが「庭感。」です。
特に「モノの仕組み」とか「実践知」みたいなのが好きなので、主な活動は観察日記になりますが活動内容とかをまとめます。
活動内容
- YouTubeチャンネル開設前
→庭感。の観察日記。
→ ゆっくり解説で趣味を語る動画構想。
編集ソフトは YMM4とPower Director - PhotoACなどのフォトストックサイトへ写真の掲載
- 他ブログの運営(リスタート中)
主な趣味と好きな事
- 植物:主に食虫植物、観葉植物の室内飼育
- アクアリウム:主にコリドラス・メダカ・水草・水上栽培
- 両生類:(生き物全般好き)
イエアメガエル:ぴょん(20250630~) ジュウジメドクアマガエル:まだら(20250825~)
アメイロイボイモリ:ぼん、ぼり(20250825~) と暮らしてます。
過去にはデグーと暮らしてました。 - 料理:中華料理屋で働いていたこともありました。
- 日常が便利になるもの:生活系のガジェットとかアプリがうまく日常にハマると最高です。
ブログの方向性
主に↑に挙げた内容で調べたことや検証、観察、日記などを書いていこうと思います。
特に検証・観察日記がメインになると思いますが、書き溜めてから記事にするのではなく、リアルタイムで随時更新する事にしています。
そのため、企画自体の成功率が保証できません笑
生ぬるく見守って頂けると嬉しいですし、何かご意見を頂ける機会があれば反映したいと考えます。

随時更新している記事に関しては↑のページにまとめていますので、是非読んでみてください。
よりリアルタイムな状況はXにて更新してますので、こちらも繋がって頂けたら嬉しいです。
また、ブログの名前の由来について語ろうかなと思います。
植物沼に眉間まで使ってるきっかけはアクアリウムで水草を育てていたことでした。
ガチなレイアウトを一度はしたいと思いつつ、水草を育成することを目的として放任した結果、庭感が出ててめっちゃいいなって。
多少トリミングとかはするけど、生えたままに植物が勝手にレイアウトしていく感じで、あまりかしこまらずに更新していきたい思いで庭感とつけました。
そのまんまが良かったりしたりしなかったりするんじゃないかな?
AI使用と広告について
弊ブログではAIを大いに使用してコンテンツ作成を行っています。
- 記事の構成/パーツの作成
- アイキャッチやその他画像の作成
などなど枚挙に暇がありませんが、少なくともAIに作成してもらった情報に加えて、以下の2点を意識して記事を作成しております。
- その情報がなぜ必要で、なぜおれがまとめるのか(感想や読者に必要な情報の過不足などの一次情報)
- 可読性や正確さの責任の所在はおれ(おれが思ってない事は書かない、もしくは補足する)
とても便利で、知的欲求を満たしてくれるツールですが、自分の頭で考えた事が介在しない記事は上げないようにしています。
また、弊サイトはamazonアソシエイトプログラムや、googleアドセンスに参加しております。
ユーザビリティとのバランスをとった広告の活用をしますので、元は取らせてください;;
それでは、不定期更新になる予定ではありますが、なにとぞよろしくお願いいたします。