味の濃いおかずを白飯で頂く事がライフワークなしづきです!
そんな一辺倒な私ですが、めちゃめちゃ美味しい釜めしの素に出会ってしまったので共有します。
簡単に作れて本格的に美味しい炊き込みご飯の素は、炊くだけで一品モノの料理として完成するので忙しい時に重宝しますよね。
そんな炊き込みご飯の素では超大手の丸美屋さんの本気すぎる釜めしの素の魅力を早速ご案内します!
丸美屋鯛釜めしの素の価格・販売期間・作り方
期間限定ということもありますので、まずは商品の情報から。
価格・販売期間
小売希望価格:378円(税込)
内容量:170g(三合炊き1回分、3~4人前)
販売期間:2021年1月14日~9月30日まで
価格は同社の「釜めしシリーズ」と比較すると少々高めの設定になっていますが、その本格的な味わいから考えるとそれでも安いという感想を持ちました。
お店の味と比較しても遜色がなく、それをお腹いっぱい食べられるのは嬉しいの一言に尽きます!
また、1回分=三合と一人暮らしの方や小食の方には多めに感じられるかもしれません。
その場合は小分けにして冷凍庫に入れておいてもヨシです。多少香りが無くなってしまうものの、解凍して美味しく頂けました。
鯛の風味がしっかりとついていますが、常温でも生臭さは感じられませんでしたのでおにぎりにして翌日の昼食にするのもアリです!
作り方
研いで浸水したお米に入れるだけ!
丸美屋鯛釜めしの素は、いつもの炊飯にほんのひと手間加えるだけと、超お手軽な作り方です。
やることといえば、研いで浸水させた三合のお米に鯛釜めしの素を入れるだけ!
あとは普段の様に炊飯ボタンを押すだけで40分後には本格鯛釜めしの出来上がりです。
炊きあがりの15分前にもなると、炊飯器の蒸気孔からは美味しそうな香りが台所を満たし始め、その濃厚な香りは食欲を搔き立てます・・・。
注意点としては、お味や風味はしっかりついているものの、お米の割合に対して具が少なめです。
なので炊きあがった直後にしっかりご飯に混ぜ込むと最後まで具を楽しむことができます!
丸美屋鯛釜めしの素のお味とアレンジ
炊飯器から漂う香りにお腹はもうペコペコに・・・。
お味
一品だけでもこの貫禄。お漬物とお味噌汁があれば立派な食卓に!
「最近の素ってこんなにクオリティ高いのか。。」
早速一口頂くと鯛の旨味と絶妙な塩気がご飯に染み込み、その美味しさは箸を次の一口へと進めさせます!
もはや店屋物と遜色がないくらいの衝撃でした。
一口目ではその完成度の高さに全く気付きませんでしたが、少し冷静になった二口目からは、とある食材が自分の存在を熱烈に猛アピール。
「わ、柚子だ・・・!」と思わずつぶやいてしまいました。
鯛の旨味と米の甘みだけでも十分満足なのですが、柚子が入っていることによって味がキリッと締まります。
いくら美味しい鯛釜めしとて、食べ進めれば終盤には飽きが来てしまうもの。それを一切感じさせないようにしている影の主役が柚子です!
前述したように具は少なめですが、お米にもしっかり味や風味は移っているのでずっと美味しく頂けます。
アレンジ
鯛釜めしに限らず、釜めしのアレンジと言えばやはりお茶漬けでしょう。
厚削り節と昆布から取ったお出汁に少量の塩を加えて、ワサビと海苔で頂いてみたところ、朝ご飯にも拘らずお茶碗2杯半の鯛釜めしを平らげてしまい、お腹がぱんぱんになってしまったのは内緒です。
手軽にお出汁を作ってサッと召し上がりたい方は顆粒出汁に塩を溶いたものや、お吸い物の素を振りかけ、お湯を注ぐだけでも美味しく頂けます!
しかし、お手軽とは言え本格的な鯛釜めし・・・。欲を言えばお出汁にもこだわりたい所です。
そこでおすすめなのが茅乃舎の出汁パック。
こだわりのあごだしが紅茶のティーパック感覚で使えるのでおすすめです。もちろんお料理にも重宝しています。
最近は手元に置いていませんでしたが、手軽な本格出汁ということでふと思い出し、紹介させて頂きました。
また後日、今度は丸美屋鯛釜めしの素と茅乃舎の出汁を組み合わせてみてTwitterでご紹介しますね!
絶対美味しいのは間違いありませんので、是非お試しください。
まとめ
白米党のしづきがハマった丸美屋の「鯛釜めしの素」ご紹介でした。
まとめます。
-
- 本格的だから費用対効果がうまい!
- 入れるだけのお手軽さなのにうまい!
- お出汁と組み合わせると食べすぎちゃう!
語彙力が低下してしまってまとめになっていませんが、とにかく美味しいという事を皆さんにお伝えしたいしづきでした。
丸美屋の鯛釜めしの素、是非お試しくださいね!
泡が出てくるスーパードライにしても、パックのお出汁にしても、そしてこの鯛釜めしの素にしても最近のプロダクトはすごいものばかりで、メーカーさんの企業努力には頭が下がる思いです・・・。