レシピ しづき美味しいものやってみた保存版 【相乗効果】究極のお出汁を作ってみる お出汁は数種類組み合わせると美味しい! 2021-05-05 暇が過ぎたので念願の自作ラーメンを何回か試作してみたしづきです。 流石に麺までは自作しませんでしたが、いつかチャレンジしてみたいと考えています。 何回か作ると割と本格的なスープが出来て、美味しいかつ楽しい時間になりました。 さて、自作ラーメンはもうちょっと上手になったら記事にするとして、今回の記事はスープのキモであ... しづき
やり方・選び方 しづき美味しいものやってみたおすすめ 【全7種類+自作】タバスコ全種類徹底検証!自作レシピや歴史 2021-04-22 ピザはもちろん、パスタによし、グラタンやシチューによしなタバスコ。 辛党かつ酸っぱ党のしづきは、これが好きすぎてひと月に一本程消費してしまいます・・・。 (カップ麺や炒め物の残りでご飯を食べる時など、とにかく味変にうってつけです!) では、この好きすぎる液体はそもそもどういうものなのか。 調べていくうちにかなり種類... しづき
やり方・選び方 しづきHowtoやってみたDIY 【100均DIY】キッチン収納をアップデートしてみる 少しの手間がポイントの片付け術 2020-08-26 こんにちは。料理研究家を自称する程度にはお料理好きなしづきです。 5月にフリーに転向したため、家で作業する時間が増え、最近ではもっぱら私がご飯当番をしています。 料理を作るのは趣味のひとつでしたので、いつも楽しく作っていますが、キッチンに立つ頻度が増えると毎回の様に感じる不便な部分に気づいてしまいますね。 それもそのは... しづき
レシピ しづき美味しいものやってみたそうめん 【安・早・旨!】そうめんアレンジレシピ5選 ~最短1分、夏でも美味しい。 2020-08-16 数ある自称の中から今回は「料理研究家」を選んだしづきです。 長かった梅雨も明け急に暑くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんなに暑い時は何をするにも億劫ですし、なんとなく食欲も湧きませんよね。 そんな時に大活躍するのが、安くて手軽でのどごしの良いそうめん。 いまや夏の風物詩と言っても誰も耳を疑わない食材です... しづき
ライフハック しづきHowtoやってみたオーディオブック 【読書術】紙の本好きがAudibleを使ってみた 欠点からおすすめまで 2020-08-04 もともとは一意専心して行うはずだった読書。それを手軽に耳で楽しむ時代が訪れようとしています。 その時代を牽引しているのは今やおなじみの大手ショッピングサイトAmazon。 Amazonのルーツはオンライン書店だった、ということもあり新しい読書の形を提示する事にとりわけ注力している印象が強いですね。 そんな同社は電子書籍... しづき